お墓の引越し(改葬)

お墓の引越し(改葬)ーやっぱりお墓は近いが一番

<このような方にお勧めします。>

・故郷のお墓が遠くて、なかなかお参りに行けない。

・墓守をするのが困難になった。

・いつでもお参りができるよう、自宅の近くで供養したい

・後々承継のことを考えると近くに移しておきたい

お墓の引越し
1移転先を決めます(引越し先のお墓)

まずはご遺骨の移転先を決め、ご供養の方法(墓石の建立、樹木葬など)を決めます。 自宅から近い、交通の便、環境、施設などご希望にあった墓地をお選び下さい。

2永代使用許可書を受け取ります(引越し先のお墓)

新しい墓地が決まり永代使用契約が済み次第、移転先の管理者より「永代使用許可証」を受け取ります。

3受入証明書を発行してもらいます(引越し先のお墓)

移転先の管理者より「受入証明書」を発行してもらいます。

4 埋葬証明書・改葬許可申請書を受け取ります(現在のお墓)

現在の埋蔵場所の役所から「改葬許可申請書」をもらい、必要事項に記入します。 また、現在の埋蔵場所の管理者より「埋葬証明書」を発行してもらいます。 *「埋葬証明書」「改葬許可申請書」はひとつの様式になっていることもあります。 いずれも原則としてご遺骨1体につき、1枚必要となりますので、各市区町村にお聞きください。

5 改葬許可証を発行してもらいます(現在のお墓)

「改葬許可申請書」と移転先の「永代使用許可証」「受入証明書」「埋葬証明書」を 現在の埋蔵場所の役所に提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。

6 ご遺骨の引き取ります(現在のお墓)

事前に日時を決めて、現在の埋蔵場所の管理者に「改葬許可証」を提示し、ご遺骨を引き取ります。 この時、移転するお墓の魂抜き(閉眼供養)の供養をすることもあります。 また、使用した墓地は整地して管理者に返すことが原則ですので、古い墓石は撤去する必要があります。

7 新しいお墓に納骨(引越し先のお墓)

事前に日時を決めて、移転先の墓所にご遺骨を納めます。この時、納骨の法要と魂入れ(開眼供養)を行うこともあります。 また、⑤の「改葬許可証」は移転先の墓所の管理者に提出します。以上で改葬は完了となります。